Blogストアブログ

Blog

40代には恥ずかしいレディース財布の特徴|大人の女性にふさわしい財布とは?

「もう40代なので、恥ずかしくない財布を持ちたい」とお悩みの人はいませんか?
本記事では、40代にはあまりおすすめできない財布の特徴や、40代にふさわしい財布の選び方を解説します。

40代の女性におすすめの財布も「長財布」「ミニ財布」「フラグメントケース」の3つのカテゴリーに分けて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 まずは、40代女性が持つには少し恥ずかしい財布の特徴から解説します。 キャラクターのプリントや、ゴテゴテとした装飾など、派手すぎるデザインの財布は、少し子どもっぽい印象を与えてしまう可能性があります。
40代の大人の女性には、シンプルで上品なデザインの財布がふさわしいでしょう。 色やデザインだけでなく、使われている素材もチェックしたいポイントです。
財布に使われている素材は、見た目の印象や耐久性を大きく左右します。
デザインが優れていても素材が安っぽい財布は、40代の大人の女性は避けておきたいところです。 雑誌の付録としてついてくる財布は、デザインが魅力的でも耐久性に難があり、長期間使うには適さない場合が多いでしょう。
あまり機能的ではないものもあるので、メインの財布にはおすすめできません。 偽ブランド品の販売は、違法性を問われる可能性があります。
消費者側が罪に問われることはほとんどありませんが、偽物と知りながらコピー品を選ぶことは、モラルや品性を疑われかねません。

そのブランドを好きな人から見れば一目で偽物だと分かる可能性もあり、結果的に恥ずかしい思いをしてしまうこともあるでしょう。 傷や汚れなどがあり、いかにも使い古されている財布は、清潔感のない印象を与えてしまう可能性があります。

「自己管理ができない」など、ネガティブなイメージを持たれてしまう場合があるので、適切なタイミングで買い換えることが大切です。 ここからは、40代の財布選びに関するよくある疑問に答えていきます。 ゴールドは派手なイメージを持たれがちですが、40代〜50代の女性にも人気のカラーです。
特にマットな質感のものや、上品な色味のものなら、大人の女性も使いやすいでしょう。
また、ゴールドは金運的にもよいとされているので、財布にもぴったりです。 プチプラ商品のなかにも、40代女性が持っても恥ずかしくない財布は多くあります。
40代女性にふさわしい落ちついたデザインで、品質も優れているものであれば、価格帯に関係なく気に入った財布を選びましょう。 財布の買い替え頻度としては、約3年に一度が一般的です。ボロボロの財布は40代女性にはふさわしくないだけでなく、金運が下がってしまうという説もあります。
購入から3年が経過していなくても、次のような症状が表れたら買い換えを検討しましょう。

・変色
・型崩れ
・ひび割れ
・金具の破損 など 40代女性が財布を選ぶ際は、「素材・品質」「収納力」「好みのスタイル」の3つのポイントをチェックするとよいでしょう。 40代女性には、本革などの上質で耐久性のある素材を使用した財布がおすすめです。
また、財布本体の素材だけでなく、金具やファスナーの作り、裁縫などもチェックしましょう。 よく使うポイントカードやクレジットカードなど、カード類をしっかり収納できるかどうかも重要です。 現金やカードを多く持ち歩く人には長財布、収納力はほどほどで問題ないという人には二つ折りや三つ折りなどのミニ財布が適しています。
また、キャッシュレス派で現金をほとんど使わないという人には、フラグメントケースもおすすめです。 トレンドよりも自分らしさを大切にして、好みのスタイルの財布を選びましょう。
例えば、落ち着いた雰囲気が好きなら、黒やブラウンなどのベーシックな色の財布がおすすめです。
また、流行に左右されないミニマルなデザインの財布なら、飽きずに長く使用できます。 ここからは、40代女性におすすめの長財布を紹介します。

シンプルで飽きのこないデザインのラウンドファスナー長財布です。
収納力抜群で内装は4層に分かれており、お札やレシートの仕分けにも便利です。

さらに12か所のカードポケットと4か所の内ポケットを備えるなど、お財布の整頓に役立つ機能が充実しています。全16色と豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつです。

シキ ラウンドファスナー長財布

洗練されたフォルムで、タイムレスな魅力を持つ長財布です。
クラス感のあるデザインながらも、結び目(ノット)のレザーコードが良いアクセントとなっています。
内外装にはしなやかなイタリアンカーフレザーを贅沢に使用しており、シンプルだからこそ革の風合いを存分に楽しめます。
12か所のカードポケットと2か所の内ポケットを備え、機能性も充分です。

ノット 長財布

取り外し可能なカードケース付きの長財布です。カードケース単体でも使用できるので、その日のカバンの大きさや外出先に合わせた使い分けができます。

「何を食べて育ったのか?」という点にまでこだわり抜いた原皮を丁寧になめし、8日間かけてエイジングをしています。
完成革のブレを極限までなくし、最高峰ブランドで要求される水準の革を実現しました。

リツ 単カードケース付き長財布

ミニマルなデザインながらも、アクセントカラーの手差しステッチが遊び心を感じさせる「リツ」シリーズから、バイカラーラインの長財布です。
コントラストを効かせすぎないカラーコンビネーションで、さりげない個性を演出してくれます。

スリムなデザインですが、カードポケットが充実しており、日常使いするカードをすっきり収納できます。

リツビー 小銭入れ付きスリム長財布 ここからは、40代女性におすすめの二つ折り・三つ折り財布を紹介します。

表面に金具を使用しない、シンプルで洗練されたデザインのコンパクト財布です。
もっちり、ふっくらとした手触りのシュリンクレザーを使用し、使うごとに愛着が増していくような製品です。

大きく開くBOX型小銭入れを採用しているので、小銭をスムーズに見つけられます。
カードポケット、小銭入れ、お札入れに同じ面からアクセスでき、出し入れのしやすさも魅力です。

リツ 中BOX二つ折り財布

スクエアフォルムがすっきりとした印象のコンパクト財布です。
バータイプの口金も特徴的で、「Ep.」の刻印もさりげないアクセントとなっています。
ミニマルなデザインだからこそ、革本来の柔らかさや美しさを存分に楽しめます。
使うごとに革が柔らかくなっていくので、質感の変化も楽しめるでしょう。

ノット 口金二つ折り財布

すっきりとしたシルエットの三つ折り財布です。コンパクトかつスリムなので、ミニバッグにも適しています。
見やすく、取り出しやすいBOX型の小銭入れを採用しており、会計時もスムーズです。

小銭入れや札入れを開くと、鮮やかなカラーがチラリと見えるつくりとなっており、遊び心がプラスされています。

エムエム 中BOX三つ折り財布

日本の伝統色を組み合わせたバイカラーのミニ財布です。
「あくいろ×ときいろ」や「くるみ×だいだい」など、外装と内装に異なる色の革を使用しており、美しいコントラストを楽しめます。

コンパクトな三つ折り財布でありながらも、お札を折らずに収納できるのもポイントです。
内側だけでなく背面にもポケットがあり、便利に活用できます。

シキビー 三つ折り財布 ここからは、キャッシュレス派の40代女性におすすめのフラグメントケースを紹介します。

ふっくらとした手触りのシュリンクレザーに、手差しのステッチでアクセントをプラスした「リツ」シリーズのフラグメントケースです。
カードポケット、内ポケット、外ポケットがそれぞれ1つずつあり、財布だけでなくパスケースやミニポーチなどマルチに活用できます。
キーチェーンがついているのでキーケースとしても使用できます。

リツ マルチフラグメントケース

薄型のシンプルなフラグメントケースです。スリムかつコンパクトなので、ミニバックのなかでもかさばりません。
カード入れをメインとしつつ、ファスナーポケットには折りたたんだお札や少量の小銭なども収納できるので、急に現金が必要になったときも安心です。
キャッシュレス派のメインウォレットにはもちろん、サブウォレットとしてもおすすめできます。

シキ フラグメントケース お気に入りの財布を長持ちさせるためには、次の3つのポイントに気を付けることが大切です。 現金やレシートなどを詰め込みすぎると、財布を傷める原因になります。
レシートはこまめに整理するなどして、財布の収納力に合わせて無理のない量を入れるようにしましょう。 革製品は水に弱く、濡れたまま放置しているとカビや変色の原因になります。
革財布が雨などで濡れてしまった場合は、なるべく早く水分を拭き取るようにしましょう。
また、高温多湿な環境を避けて保管することも重要です。 財布には現金や手垢などさまざまな汚れが付着します。
柔らかいブラシやクロスなどで、こまめにお手入れすることが大切です。
革素材は比較的長持ちしやすいですが、専用のクリームやコンディショナーなどを使って定期的にメンテナンスをするとよいでしょう。 40代の大人の女性には、上質かつシンプルな財布がおすすめです。
反対に、安っぽい素材の財布や、派手すぎるデザインの財布は、40代の女性にはあまりふさわしくないといえます。

40代のレディース向け財布をお探しなら、「Epoi」をご検討ください。
Epoiは、最高品質にこだわるメイドインジャパンのレザーアイテムブランドです。革本来の魅力を最大限に活かし、流行に左右されないタイムレスな美しさを追求しています。 ( Epoi ) Online Storeはこちら